開業する為には、まず最初に自分の分析から始めましょう

難しく考えず、なぜ自分のお店を持ちたいのかをもう一度考えてみましょう
- 何を理念とするか?なんのため?
- いつまでに始めたいのか?
- どんな人に
- どんなサービスを提供したいか?
まず最初はこの辺を考えるといいです
考え方は6w2hで
ちなみにマーケティングなどでは6w2hなどで考えていくと良いので
まずは
- なぜ?
- いつまでに
- だれに
- 何を
を埋めていくと考えがまとまりやすいです
なぜあなたは自分のお店を持ちたいのでしょうか?
少ない休みや拘束時間の割に給与が少ないから?
お客様が絶対行く!あなたなら成功する!って言うから?
男性美容師は現役寿命が短くて将来不安だから?※差別的意味合いでなく
どれも少しは考えたりもするとは思いますが1番は
自分のセンスや出来る限りのサービスでお客様をおもてなししていきたいから
だと思います。
薬剤やサービス内容、内装にBGM

あなたの全てでおもてなしできたなら幸せな事ですよね
ただし、周りが開業し始めたからそろそろというのは危険です
経営者になると休みどころか売り上げのことで夜も寝れない
あなたのお客様は良いところをみてサービスを受けているが、付いてきても他に行くのは容易い
そして今まで失客したお客様はあなたの悪いところを知っているがあなたは知る由もない
きちんと今の自分のスキルを振り返って準備していきましょう
最近話題のシェアサロンで独立と言うのもサロンを出店する前に考えても良いです
「いたたた…!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
いつまでに開業したいのか?

これは大変重要になります。
一つのゴール地点を見据えなければ進むスピード感が変わってきます。
現在の指名人数、売上、など数字の管理などもしっかりできているか?
考えていきましょう。
毎月の貯金も大事です。
こちらで詳しく書いてるので参考にしてみてください。
融資を受ける際に、あなたがきちんと前から計画しているか?思いつきでどこかで借りたお金を自己資金として見せてないかなどを確かめる一つとして、通帳を提示しなければいけません。
貯金は難しいのもわかります。しかし、しっかりと生活を見つめ直し固定費を削っていけば必ず貯金は出来ます。
どんな人に来てもらいたいか?

指名のお客様はどんな人が多いですか?
お客様のことを考えて当てはめていこう
あなたにしか無い、又は得意とする技術を提供していくパターンと
出店するエリアにないサービスを提供していくパターンがあります
このターゲットを細かくしたものをペルソナ設定と呼び
年齢 職業 年収 家族構成 趣味 好きな雑誌 性格 悩み 望み
これらに当てはめて考えていくとまとまりやすいです。
悩み、望みは特に重要で、解決できるようサービス展開していきます
細かく設定したほうがお店のコンセプトが分かりやすく、お客様にとってもあなたのお店がどんなお店なのかを簡単に印象付けられます
なにを提供していくか

エクステも得意だしブリーチも得意!もちろんパーマだってだ、白髪染めのマダムもとくいだし、メンズカットは大得意!子供?もちろん得意!なんでも任せて!、、、いやいや
ペルソナの悩み、望みをここで解決できるサービスを考えていきます。
大事なのはペルソナの心理になる事です
気をつけたいところは、何をするか?より
何をしないかです。
なんでも有るのは強みが分散し、なにも無いのと同じです
極端にしすぎるのも勇気が要りますのでほどほどにまとめていくと良いでしょう
開業する為に最初にする事 まとめ
- 何を理念とするか?なんのため?
- いつまでに始めたいのか?
- どんな人に
- どんなサービスを提供したいか?
まとまりましたか?難しいとは思いますがあなたがまず考えていけそうな項目から埋めていくとパズルのように他の項目も埋まっていくと思います。
創業計画書に繋がる事なので
少しづつ進めていきましょう

じっくり自分と向き合って考えていこう
コメント